Xperia rayとXperia activeが発表されたので、arcとacroも含めて比較してみました。
Xperia rayは液晶のサイズは3.3インチと、約4.2インチのarcやacroよりもひと回り小さくスタイリッシュなデザインとなっています。こちらは第3四半期に日本で発売されることが決定しています。

Xperia activeは3インチの液晶を搭載し、IPX6/IPX7の防水と防塵性能を備えています。こちらは今のところ発売の予定はないみたいです。

以下に4機種の比較表を載せています。CPUはすべてデュアルコアの1Ghzです。あいまいな部分や「?」の部分はリリースでは深く触れられなかった部分です。
Xperia Ray | Xperia active | xperia arc (so-01c) | xperia acro (so-02c) | |
---|---|---|---|---|
サイズ | 111mm×53mm×9.4mm | 92mm×55mm×16.5mm | 125mmx63mm×10.9mm | 127mm×62mm×11.5mm |
質量 | 100g | 110.8g | 約118g | 134g |
ディスプレイ | TFT液晶 | TFT液晶 | フルワイドvga tft | フルワイドvga reality display |
ディスプレイサイズ | 3.3インチ | 3インチ | 約4.2インチ | 約4.2インチ |
メモリram | 512MB | 512MB | 512mb | 512mb |
メモリrom | 1GB(300MBの空き) | 1GB(320MBの空き) | 1gb | 1gb |
wifi | 802.11 b/g/n | Wi-Fiあり | ieee802.11b/g/n | ieee802.11b/g/n |
hsdpa下り | ? | ? | 14mbps | 14mbps |
hsdpa上り | ? | ? | 5.7mbps | 5.7mbps |
bluetooth | 2.1+EDR | Bluetooth | 2.1+edr | 2.1+edr |
dlna | ○ | ○ | ○ | ○ |
撮像素子 | 裏面照射型CMOSセンサー | 裏面照射型cmosセンサー/内側カメラ無し | 裏面照射型cmosセンサー | |
画素 | 810万画素 | 500万画素 | 約 810万画素 | 約 810万画素 |
赤外線 | x | x | x | ○ |
ワンセグ | x | x | x | ○ |
オサイフケータイ | x | x | x | ○ |

SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (専用高容量リチウムイオン電池使用) KBC-L2BS

(関連記事)
Xperia arcとacroを比較してみた | ポケットビジョン ブログ
スマートフォン/Android | ポケットビジョン ブログ
(関連リンク)
Xperia™ ray - Specification - Phoneportfolio - Products - Corporate - Sony Ericsson
Xperia™ active - Specification - Phoneportfolio - Products - Corporate - Sony Ericsson
ソニー・エリクソン、日本で発売予定の「Xperia ray」など3機種 - ケータイ Watch
ソニー・エリクソン 防水、防塵のエクスペリア「Xperia active」発表 | Google Pad
ソニー・エリクソン エレガントでコンパクトな「Xperia Ray」発表 | Google Pad
(固定リンク)
- 関連記事
-
-
Xperia arcとXperia acroのソフトウェアが更新 2011/07/29
-
Xperia rayとactiveとarcとacroを比較してみた 2011/06/28
-
Xperia Arcでドコモの下り最大14Mbpsの「FOMAハイスピード」を試す! 2011/06/15
-