
ドコモは2011年6月14日、下り最大14Mbpsの「FOMAハイスピード」を開始しました。Xperia Arc(SO-01C)にも対応しているということで、この日をわくわくしていたわけです。そういうわけで、渋谷区桜丘町にて測ってみました。
使用したアプリはSpeedtest.net。初期設定ではサーバが韓国のソウルになっていますので、変更を忘れずに。東京がないので一番近そうな、Chatan,Okinawaを選択します。結果は、下り1.22Mbps、上り1.33Mbps。何回かやってみまましたが、概ね似たような結果です。一度だけ、下り2.02Mbpsでました。特長は上りも下りと同じくらいスピードが出たことです。上りは理論値5.7Mbpsなのでなかなか速いのではないでしょうか。しかも下りに比べて安定しています。

下りは、まあ、遅くはないがこんなものなのかな?といったかんじです。ベストエフォート型なので理論値が出ることはないのですが、むしろ別の機会に、下り5Mbpsとか出るのか気になるところです。このアプリは、今日初めて落としたのですが、比較するために、14Mbpsサービス開始前に測っていればよかったです。ともあれ、携帯電話でこれだけのスピードで定額通信できるのは良い時代です。
今後、出掛けた時に、都内のいろいろな場所で測ってみようと思います。
以下ドコモのページから、サービスについての引用です。
受信時最大14Mbps、送信時最大5.7Mbpsの高速パケット通信
FOMAハイスピードエリア内であれば、受信時最大14Mbps、送信時最大5.7Mbpsの高速パケット通信が可能になります。
全国人口カバー率100%
全国人口カバー率100%を2008年12月26日に達成しました。
「人口カバー率」は、市町村の役場が所在する地点における通信が可能か否かを基に算出しています。
スマートフォンアプリのためのUI&グラフィックデザイン 
(関連記事)
スマートフォン/Android | ポケットビジョン ブログXperia acroがKDDIからも正式発表Xperia acroがドコモから正式発表Xperia arcとacroを比較してみたITmediaにXperia arcのカメラレビューが掲載ITmediaにXperia arcの開発者インタビューが掲載(前編)Xperia Arc で最初インストールしたアプリXperia arc Sakura Pinkを購入!!(関連リンク)
実効速度はどれくらい?:FOMAハイスピード、下り速度が6月13日から最大14Mbpsに - ITmedia +D モバイル(固定リンク)
テーマ:Android携帯 - ジャンル:携帯電話・PHS
- 2011/06/15(水) 01:25:30|
- スマートフォン/Android
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0