ASUSのサイトに行ったら、Eee PC関係のドライバがいろいろあったので、これはいけると思い手元にあったWindows XPを入れてみたのですが、これが何とも困った結果になりました。
自前のXPを入れることを決断した理由は、Super Hybrid Engine(Eee PCの速度や駆動時間を切り替えられるソフト)を後からインストールできるということでした。しかし、このソフト自体はインストールしたのですが、どうも切り替え操作をするにはASUS Tray Utilityというソフトがないとだめみたいなのです。

右下のタスクバーには何も表示されず・・・
ASUS Tray UtilityはASUSのサイトでは配布していないらしく、今のところ、CPUの速度切り替えや、Fn+Fキーを使う時に表示されるアイコン、キーボード上のEee PC独自のボタンが使えない状態です。
なぜかEee PC 901-X自体ももっさりと遅くなった気が・・・。やはり付属のリカバリディスクがないとどうしようもないですね。
追記
Super Hybrid EngineとFnキーのどちらも使えるようになりました。コメント欄でのJV44さんのご指摘通り、EeePC Tray UtilityはASUSのサイトからダウンロードしたユーティリティの中に含まれているようです。すべてのユーティリティをインストール後に、再起動しても表示されなかったので勘違いしてしまいました。ご迷惑おかけしました。

右下の"S"マークがSuper Hybrid Engineのアイコンです

Fnキーを使用時の画面中央のアイコンもバッチリ表示されました
結論を言いますと、リカバリディスクがなくても、Super Hybrid EngineとFnキーは使えるようになります。JV44様ありがとうございました!
- 関連記事
-
-
Eee PC 901-XにXPをクリーンインストールしようとしたら 2009/03/05
-
ASUSTeK(アスーステック)、8.9型液晶、インテルAtom、160ギガのハードディスクを搭載したEee PC 900HAを発表、価格は44,800円、1月24日発売 2009/01/21
-
ASUSTeK(アスーステック)Eee PC 901-X 16Gを11月29日より発売、実売価格49,320円 2008/11/28
-
自分もXPをクリーンインストールした際に、リカバリディスクは使わなかったですが、「EeePC Tray Utility」は入ってますね。
確か「ASUS Instant Key Utility」を入れれば、少なくともFnキーを含めて全てのキーが使えるようになったので、その時に一緒にインストールされるんではないでしょうか。
いろいろいじっていたら、Fnキーとハイブリッドエンジンの両方が表示されるようになりました!表示されなかった原因は分からずじまい。ご迷惑おかけしました・・。