イー・モバイルの2010年1月のサービスエリア拡大実績です。
以下、引用です。
【1】2010年1月1日から1月末日までの拡大エリア
無印:当月初めてエリアに入りました。
* * :先月末日に比べてカバー範囲が拡がっています。
【東北地域】
都道府県 対象地区
山形県 新庄市の一部、北村山郡大石田町の一部
【関東地域】
都道府県 対象地区
山梨県 上野原市の一部**
【関西地域】
都道府県 対象地区
兵庫県 丹波市の一部
【九州地域】
都道府県 対象地区
熊本県 山鹿市の一部
大分県 大分市の一部**
【2】 2010年1月末時点で通信・通話が可能になった施設
※電波の性質上、下記施設内でも一部ご利用になれない場所がある場合もございます。
【北海道地域】
■地下駅・地下街
都道府県 対象施設
北海道 札幌市営地下鉄東西線(西11丁目駅、菊水駅、東札幌駅)
【関東地域】
■地下駅・地下街
都道府県 対象施設
東京都 東京メトロ副都心線(明治神宮前駅、北参道駅、渋谷駅)
西武有楽町線(新桜台駅)
東京臨海高速鉄道りんかい線(品川シーサイド駅)
丸の内公共地下通路
※ 東京メトロ副都心線3駅に関しては、2010年1月14日に発表済み。
■商業施設
都道府県 対象施設
千葉県 イトーヨーカドー(津田沼店)
東京都 SUNAMO、アリオ亀有、東急ハンズ(渋谷店)
神奈川県 ランドマークプラザ及びドックヤードガーデン、展望フロア スカイガーデン
【関西地域】
■地下駅・地下街
都道府県 対象施設
大阪府 JR東西線(新福島駅、加島駅、御幣島駅)
大阪市営地下鉄御堂筋線(心斎橋駅)
大阪市営地下鉄四つ橋線(四ツ橋駅)
大阪市営地下鉄堺筋線(長堀橋駅)
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線(心斎橋駅、長堀橋駅、大阪ビジネスパーク駅、京橋駅)
兵庫県 阪神本線(春日野道駅)
■ 商業施設
都道府県 対象施設
大阪府 明治安田生命大阪梅田ビル(B1F)
以上
PLANEX モバイルルータ (DoCoMo/au/SoftBank/WILLCOM/イー・モバイル対応) CQW-HPMM-ER
(関連記事)
イー・モバイル | EeePC カフェ(関連リンク)
プレスリリース|2010年1月のサービスエリア拡大実績について|イー・モバイル株式会社|企業情報(固定リンク)
テーマ:携帯・PHS向けサービス - ジャンル:携帯電話・PHS
- 2010/02/19(金) 02:05:58|
- モバイルインターネット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今月から当ブログのページビューと記事ランキング、検索キーワードを発表していこうと思います。
■2009年1月■
ページビュー:19,431(先月比+6,041)
ユニークユーザー:13,665(先月比+3,441)
1位
ネットブックユーザーがiPhoneの月額料金を2,324円に押さえる方法
2位
iPhoneやDS、PSPを充電できる10,000mAhの外部バッテリー
3位
Kindleも良いが、SonyのReaderも良い

4位
Atom N450搭載ネットブックが各社から5位
やばい、超便利!な賃貸物件一括検索サービスが本格提供開始
6位
Eee PCで車載パソコンしてみました

7位
BBWatchに公衆無線LANの価格比較記事8位
米ソニーからWebbie HDの後継機種blogie(ブロギー)発表
9位
iPhoneのキラーアプリfringを使ってみた、wifi環境でSkypeの通話が利用可能に
10位
クルマでパソコン!車載パソコンの記事まとめ
1位と
2位はiPhoneの記事でした。やはりiPhoneの月額とバッテリーの持ちについては、みなさん気になってらっしゃるみたいですね。中国製のあのバッテリーは10000mAhには程遠かったですが・・・。
そして
3位はSonyのReader記事です。最近、電子ブック関連のニュースが報道されることが多くなってきたため、注目が高くなってきているようです。私は
Touch Edition(PRS-600)を紛失してしまったので、新たにDaily Edition(PRS-900)を
購入しました。kindleはまだ持っていないですが、Readerは2回も買ってしまうほど気に入っています。
5位につけたのは、
価格.comの運営する賃貸検索サイト「スマイティ」の記事です。7月に記事を書いて、はてなブックマークで1000近いブックマークをしていただきましたが、4月の新年度に向けてなのでしょうか、年末辺りから徐々にアクセス数が上がってきています。
8位はソニーから発表されたBloggieの記事でした。この手の低価格カメラは、国内ではクリエィティブ、コダック、東芝などが発売しており、日本でもだんだんと盛り上がってきています。Flipも日本で発売されるといいんですけどね。
10位は車載パソコン、というか、車載ノートパソコンの記事ですが、
車載パソコンカテゴリ自体のPVはこのブログ記事ランキングでいうと3位に付けているので、こちらもなかなか注目されているようです(カテゴリとインデックスのPVは今回のランキングには含まれていません)。というか、車載パソコン自体の情報が少ないので、アクセスが流れてきているのかもしれません。
次に
検索キーワードランキングです。公衆無線LANの注目度が高いみたいですね。
1 公衆無線lan 比較
2 車載パソコン
3 uq wimax レビュー
4 iphone wifi 料金
5 車載 パソコン
6 n450 ネットブック
7 ネットブック 車載
8 sony reader 日本語
9 iphone インターネット 料金
10 Eee PC T91MT
というわけで、ページビューと記事&検索キーワードランキングの発表でした。
今後とも当ブログをよろしくお願いします。
パワーサポート アンチグレアフィルムセット for iPhone 3G PPC-02
プロテック iWALK モバイルバッテリー for iPhone&iPod PIB-800BK ブラック 【iPhone 3G,3GS/iPod nano 5G】
audio-technica DC/ACインバーター [INV-160W]
PLANEX 「充電万能」 2ポート急速同時充電 iPod, iPhone, PSP, DS, DSLite, DSi 対応USBモバイル充電 ACアダプタ PL-WUCHG01シリーズ
(固定リンク)
テーマ:お知らせ - ジャンル:その他
- 2010/02/18(木) 02:44:12|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

Touch Editionを紛失し、どうせまた買うなら同じものより、と言うことで研究用にDaily Editionを購入しました。
開けてすぐ気づいた点を、メモしてみようと思います。
Sony Reader Daily Editionの良いところ(Touch Editionと比べて)・画面が大きくなった(7.1インチの600x1,024)
・階調が8から16に
・縦長なので、横向きにしたときに見開き表示が出来そう
・ACアダプタが標準で付属
・バッテリー交換ができる
・本体が革製になった
・ポーチが付属
・メニューがタブ表示になって全体的に使い易くなった
・若干速くなった気が(これは主観なのでなんとも)気になった点・重くなった(286グラムから360グラムに)
・ペンがちょっと安っぽくなった。金属製からアルミ製に?(軽くなったので逆に良いのかもしれない)
・ワイヤレスは日本では意味がないこんなところです。
届いた箱がTouch Editionよりも倍ぐらい大きかったのはポーチが入っていたからでした。




ということで、ファーストインプレッションのビデオです。
タッチエディションも使ったから言えるんですが、実際SonyのReaderは良いです。(細かい理由は省きますが・・・)
また使いたいという気にさせてくれました。
だから2台目もキンドルを買わずに、Readerにしました。
これから、使い倒したいと思います。
(関連記事)
Kindleも良いが、SonyのReaderも良い | EeePC カフェ電子ブックリーダー | EeePC カフェ(固定リンク)
テーマ:新製品情報 家電・AV器機・周辺機器 - ジャンル:コンピュータ
- 2010/02/16(火) 03:31:15|
- 電子書籍とスキャン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こちら、アメリカでしか売っていないソニーの電子ブックリーダー。
先日Touch Editionを紛失してしまったとご報告しましたが、懲りずに今度はDaily Edition。
液晶サイズは6インチから7.1インチに若干大きくなっただけでしたが、外箱の大きさはこんなにも違うのにびっくり。
解像度が、600x800から600x1024になったことと、階調が8から16になったことに期待してます。
3G、Wifiはやはり日本からは必要なさそうですしね。
Standardcover fuer Reader Touch Edition von Sony. Rot (-)
(関連記事)
Kindleも良いが、SonyのReaderも良い | EeePC カフェ電子ブックリーダー | EeePC カフェ(関連リンク)
PRS-900BC | Reader Daily Edition™ | Sony | Sony Style USA(固定リンク)
テーマ:新製品情報 家電・AV器機・周辺機器 - ジャンル:コンピュータ
- 2010/02/16(火) 01:59:42|
- 電子書籍とスキャン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
Eee PC 1005シリーズが価格改定により各3,000円値下げされています。
具体的には以下の通りです。
・Eee PC 1005HR-WS 47,800円→44,800円
・Eee PC 1005HE-WS250 44,800円→41,800円
・Eee PC 1005HE-WS160 42,800円→39,800円
(関連記事)
Eee PC 1000シリーズ | EeePC カフェ(関連リンク)
【PC Watch】 ASUSTeK、「Eee PC 1005」シリーズを各3,000円値下げ(固定リンク)
テーマ:ノートPC - ジャンル:コンピュータ
- 2010/02/01(月) 20:54:29|
- Eee PC 1000シリーズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0